最新ニュースの更新履歴 2023年3月
【更新履歴】2023年2月
2月の新設住宅着工戸数(3/31)
3月31日に国土交通省から公表された2月の新設住宅着工戸数は6万4426戸(年率換算85万9000戸)となり、前年同月比マイナス0.3% 先月の上昇から再びの減少となりました。
※各年、および各月の推移は、こちらで確認できます。
2月の日本の完全失業率(3/31)
3月31日に公表された日本の2月の完全失業率は2.6%となり、前月(2.4%)から0.2%上昇(悪化)しました。新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きつつあり、経済活動が活発化しているため、より好条件の仕事を探す人が増えたことが背景にあります。
これまでの失業率の推移は、こちらでご覧いただけます。
今年2023年の公示地価(3/23)
3月22日、今年2023年の公示地価が公表されました。
これまで新型コロナのもとで弱含んでいたものの、行動制限がなくなり景気が緩やかに持ち直している影響で、住宅地や商業地といった全用途の全国平均が2年連続で上昇(前年比1.6%)しました。地価の上昇は都市部から地方に広がっており、コロナ前への回復傾向が顕著となっています。
公示地価1.6%上昇、15年ぶり伸び率 都心回帰映す(日経)
令和5年 地価公示(国交省)
3月の長期プライムレート(3/10)
3月の長期プライムレートは、1.50%から1.45%に利下げされました。前月(2月)に1.40%から1.50%に利上げされたばかりでしたが、今回、0.05%の利下げとなりました。
他方、短期プライムレートは変更なく、1.475%で据え置かれました。
長期プライムレートについて (みずほ銀行)
日本10~12月GDP改定値(3/9)
3月9日、日本の10月~12月期GDP改定値が発表され、前期比でプラス0.1%(年率換算)となりました。2月に発表された速報値(プラス0.6%)からは0.5%の下方修正です。
2四半期ぶりのプラス成長は維持しましたが、個人消費が下振れし、日本経済の回復力の弱さが改めて浮き彫りになりました。
これまでの推移は、こちらでご覧いただけます。
住宅ローン利用者の実態調査(3/7)
3月7日、住宅金融支援機構が「住宅ローン利用者の実態調査(2022年10月)」を発表しました。気になる金利タイプは、やはり「変動型」が7割近くを占める圧勝です。
利用した金利タイプ
- 変動型:69.9%
- 固定期間選択型:20.1%
- 全期間固定型:10.0%
詳細は、こちらでご覧いただけます (住宅金融支援機構)
1月の日本の完全失業率(3/3)
3月3日に発表された日本の1月の完全失業率は2.4%となり、2020年2月以来の低水準まで改善しました。新型コロナウイルス感染症の影響で抑制されてきた社会・経済活動が活発化し、労働市場が回復してきた結果といえます。
これまでの失業率の推移は、こちらでご覧いただけます。
3月のフラット35金利(3/1)
3月のフラット35は5カ月連続の上昇です。前月(1.88%)から0.08%の利上げです。
フラット20
- 頭金1割以上 1.80%~3.11%(最多 1.80%)
- 頭金1割未満 2.06%~3.37%(最多 2.06%)
フラット35
- 頭金1割以上 1.96%~3.27%(最多 1.96%)
- 頭金1割未満 2.22%~3.53%(最多 2.22%)
フラット50
- 頭金1割以上 2.39%~2.86%(最多 2.39%)
- 頭金1割未満 2.65%~3.12%(最多 2.65%)